卒業生を送る会を行いました。 在校生は卒業生に喜んでもらえるよう、ゲームや飾り付けなどの準備をしてきました。別れを惜しみつつも楽しいひとときを過ごしました。 [caption id="attachment_584" align="alignnone" width="300"] ゲームコーナー…
3月4日(金)おわかれ会をしました。 この日に向けて、クラスで準備をしてきた出し物を見合ったり、プレゼントを交換したりしました。また親子で「思い出のアルバム」のダンスを踊り、楽しいひと時を過ごしました。よい思い出ができました。 [caption id="attachment_753" ali…
2 月25日(金)にひなまつり会をしました。 先生たちのペープサート劇を見たり、踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。おいしい桜餅も食べました。 [caption id="attachment_759" align="alignnone" width="300"] 「ねえねえ、座っている…
今年度も小中先生を講師にお招きして手話に関する研修会を実施しました。 校歌の歌詞に合わせて手話表現をするのはなかなか難しかったですが、みんなで楽しく学ぶことができました。 …
1月31日(月)~2月4日(金)の学校給食週間に合わせて、小学部では給食集会を行いました。 炊事員さんが野菜を切る様子や調理する様子を動画で見たり、給食に関するクイズをしたりしました。集会を通して、給食づくりに携わる人々への感謝の気持ちや、残さず食べようという意欲を高めることができました。 …
1月24日(月)~28日(金)にインターンシップを実施しました。 3年生にとっては4月からの就労に向けて、仕事を行う上での目標や課題、冬場の通勤方法等について確認することができました。1・2年生にとっては働く意義の理解や自分の適性を学ぶ機会になりました。 今回のインターンシップを通して学んだことを…
1月21日(金)に新年もちつき会をしました。 子供達ははっぴを着て、お祭り気分で活動しました。本物の杵と臼で餅をついて、あんこときなこをつけて食べました。自分でついた餅美味しかったね!人間すごろくもして、大盛り上がりでした!! [caption id="attachment_766" ali…
卒業後の生活に向けて、消費生活に関する基礎的な知識を身に付けるため、富山県消費生活センターの方、弁護士の方を招き、高等部3年生を対象に消費生活講座を行いました。 …
高等部福祉・サービス科1年生を対象に生活福祉研修会がありました。 介護の専門家を招き、基本的な技術や心構えを学んだり、体験したりしました。 [caption id="attachment_648" align="alignnone" width="299"] 講義の様子[/caption] …
みんなが楽しみにしていたクリスマス会。 この日に向けて、音楽発表の練習、招待状やポスターの準備、飾り付け、挨拶の原稿作りなど少しずつ準備を進めてきました。今年のサンタさんはいつもの白い袋ではなく、学習発表会のステージ発表で使った宝箱を抱えてやってきました。 [caption id="atta…
〒933-0824 富山県高岡市西藤平蔵700番地 TEL : 0766-63-6385 FAX : 0766-63-5884 MAIL : takaokachokaku@ed.pref.toyama.jp